導入事例一覧
ミライシードを活用し生み出した成果やミライシードの効果的な活用事例をご紹介。
-
- ICTで授業の幅を広げる 子ども同士の学び合いが進む 協働学習を実現
-
大阪府茨木市立彩都西中学校
-
- 活発な他者参照を 通じて思考が 見える、広がる、 伸びる授業へ
-
東京都文京区立音羽中学校
-
- 先進的な先生方のチャレンジを支援 ICT活用の学校全体の 底上げを目指す
-
東京都文京区立誠之小学校
-
- 自主学習ノートを廃止 ドリルパーク活用で 子どものやる気を引き出す
-
新潟県長岡市立栖吉中学校
ドリルパーク
-
- ICT支援員と力を合わせて、 最新の情報とツールを手に 「思い描く授業」を形にする
-
三重県鈴鹿市立加佐登小学校
-
- いつでも聞けるから、 すぐに授業が変わる オンラインサポートで形づくられる “自律した生徒”の育成
-
沖縄県豊見城市立豊崎中学校
-
- ドリルパークとテストパークの 相互活用で それぞれの 児童に合わせた学力向上を図る
-
大阪府富田林市立大伴小学校
ドリルパーク
-
- 理解力を深め 、 継続的な学習習慣を 定着させる国語・社会科での 効果的な実践
-
大阪府富田林市立喜志中学校
ドリルパーク
-
- ドリルパークによる 定着度の確認を “楽しく”“自律した” 学びへとつなげる
-
大阪府枚方市立桜丘中学校
ドリルパーク
-
- ICTを効果的に活用した 複線型授業で 子どもたちの「自ら学びとる」 力につなげる
-
三重県伊勢市立修道小学校
ドリルパーク
-
- 理解と定着を図るサイクルで、 基礎学力が大きく向上 発展的な授業で主体性を育む
-
三重県伊勢市立港中学校
ドリルパーク
-
- 教員間で活用を常にアップデート 学び方の選択肢が増えたことで 児童の主体性と自己調整力が向上
-
京都府京丹後市立島津小学校
ドリルパーク
-
- 週3回の「ドリルの時間」で 基礎学力の定着と学習の 自己調整力を伸ばす
-
京都府京丹後市立丹後中学校
ドリルパーク
-
- ドリルパークによる 定着度の確認を “楽しく”“自律した” 学びへとつなげる
-
愛知県豊川市立一宮中学校
ドリルパーク
-
- 児童の学びに向かう力を育て、 教員の業務改善を実現
-
岡山県倉敷市立琴浦南小学校
ドリルパーク
-
- 児童一人ひとりが 自分にとって最適な学習方法を 見つけるための選択肢を
-
愛知県豊川市立国府小学校
ドリルパーク
-
- アナログでの対話も大切にしながら これからの子どもたちに 必要なICT活用の力を育成
-
東京都渋谷区立広尾中学校
-
- 子どもたちが「課題」を見つけ 「探究」できるように 日々の授業・行事で実践していく
-
東京都渋谷区立松濤中学校
-
- 6年間で、 ICTを活用したコミュニケーション力・ プレゼンテーション力を伸ばす
-
東京都渋谷区立神南小学校
-
- 基礎力、自己調整力まで伸ばす デジタルドリル学習
-
福岡県大野城市立御陵中学校
ドリルパーク
-
- ICTの活用で 「英語を学ぶ」から 「英語で表現する」授業へ
-
奈良県大和高田市立高田西中学校
-
- 取り組みや回答内容から 理解度を可視化し、 最適な指導へつなげる
-
香芝市立香芝北中学校
ドリルパーク
-
- ドリルパークによる 定着度の確認で、 子どもたちが楽しみながら、 自信をもって伸びていける
-
奈良県香芝市立真美ヶ丘西小学校
ドリルパーク
-
- 授業冒頭の学習に、実力テスト対策 学年ごとにバラエティのある ドリルパーク活用
-
京都府宮津市立宮津中学校
ドリルパーク
-
- 道具を選ぶのは児童自身 自律した学びを形づくる 教材のあり方とは
-
京都府宮津市立宮津小学校
ドリルパーク
-
- ICT支援員がいたからこそ 活用の広がりも、 深まりも得られた
-
愛媛県東温市立南吉井小学校
-
- 子ども同士が横で繋がり、 学びを深め合う 「子どもが主語の授業」をめざして
-
奈良県大和高田市立陵西小学校
-
- 毎授業、帯タイム、テスト前… 定着のプロセスを 学び全体に散りばめる
-
奈良県王寺町立王寺南義務教育学校
ドリルパーク
-
- 「総合学力調査」を活用した 学力向上のための取り組み: 結果を指導改善や 支援につなげる活用と 教員の業務効率化
-
長野県飯田市教育委員会
-
- ドリルパーク×オクリンクプラスの かけ算で協働的に、 自信を高めながら学ぶ
-
香川県綾歌郡綾川町立陶小学校
ドリルパーク
-
- 学習効率の最適化で 個々に寄り添った指導を実現 子どもたちの意欲を引き出す 効果的なドリル活用
-
京都府福知山市立上豊富小学校
ドリルパーク
-
- 全員参加、どの子も自分の成長を信じて 挑戦する学校へ
-
広島県広島市立三入中学校
ドリルパーク
-
- クラス全員の考えを参照し、 個人思考を磨く
-
大阪府枚方市市立中宮中学校
-
- オクリンクプラスで実現する 子ども同士が刺激し合う授業実践
-
東かがわ市立白鳥小学校
-
- 「子どもも教員も一緒に学ぶ」を 実現するICT活用支援のカタチ
-
愛知県知立市立猿渡小学校
-
- 「解けるから楽しい」を実現する 学習サイクルの確立
-
京都府福知山市立日新中学校
ドリルパーク
-
- 学習態度まで身につく 朝のドリル学習
-
香川県善通寺市立竜川小学校
ドリルパーク
-
- 子ども一人ひとりが伸びていく デジタルドリルで循環する学びのサイクル
-
京都府木津川市立棚倉小学校
ドリルパーク
-
- 「仕組み化」で学習の質を高める 基礎定着を支える5分間の学び
-
京都府木津川市立山城中学校
ドリルパーク
-
- デジタルドリルだから進む、 理解度を次の手立てに 即反映できる指導サイクル
-
橿原市立香久山小学校
ドリルパーク
-
- 一人ひとりが、 今自分に必要な学習を選択 生徒全員がノンストップで解き続ける 「朝の10分」で基礎学力向上へ
-
橿原市立白橿中学校
ドリルパーク
-
- 目の前の子どもの様子から、 取り組む内容をリアルタイムで最適化 濃密な15分で積み上げる単元理解
-
奈良県五條市立五條南小学校
ドリルパーク
-
- 学習履歴を生徒一人ひとりの把握につなげる 主体的な学習態度を育てるドリル活用
-
奈良県五條市立五條中学校
ドリルパーク
-
- 他者とのかかわりの中で学ぶ喜びを 子どもたちは味わっています。
-
兵庫県高砂市立伊保小学校
オクリンク
-
- 自分で課題を選ぶことが学習意欲を高め、 子ども自身でどんどん学びを進めています。
-
秋田県湯沢市立湯沢西小学校
ドリルパーク
-
- 学力だけではなく、生徒自身が “自己調整力”を育むツールとして デジタルドリルを活用
-
新潟県新潟市立光晴中学校
ドリルパーク
-
- 協働的な学びをテンポよく効果的に進められ、 生徒一人ひとりがいきいきと学んでいます。
-
富山県射水市立新湊南部中学校
オクリンク
-
- 教室中の児童生徒が 「問題が解けてうれしい」 「解くことが楽しい」を実感しています。
-
広島県三原市教育委員会
ドリルパーク
-
- 児童生徒たちが自ら「学び合う」 全員参加の授業が実現しました。
-
兵庫県加古川市教育委員会
ムーブノート
-
- 児童一人ひとりが 理解度に応じて楽しく 問題を解き進められるようになりました。
-
広島県三原市立南小学校
ドリルパーク
-
- 意見を瞬時に共有できる学びの場が 授業の可能性を広げてくれます。
-
兵庫県加古川市立志方東小学校
ムーブノート