個別最適な学びのサイクルで、

前向きな学びの姿勢を培いたい。


小中コンテンツ開発課
教科編集
田中 重昌
小学1年生から中学3年生までのアセスメント(総合学力調査)を担当。ミライシードのソフトである「ドリルパーク」の問題制作に携わる。

アセスメントとドリルにより、
個別最適な学びを実現していく。

メインの業務はアセスメント(総合学力調査)の担当で、ミライシードの「ドリルパーク」に出題する問題の制作にもかかわっています。年に2回実施するアセスメントは、学力の定着度を測るものです。そこで間違えた問題、ニガテと判定された問題が、「ドリルパーク」で復習ができるというしくみです。自分の弱点部分を重点的に学習できることは、学習内容を定着する上で効果的ですし、学習のモチベーションも保ちやすい。紙でもアセスメントによる復習はありますが、デジタルなら間違いを重点的に復習できるほか、理解のステップを分解して出題することも可能です。デジタルだと正誤判定が瞬時に確実にできるので、ステップごとにつまずきや間違いを確認しながら、答えにたどりつくまでを追えるのも利点だと思います。

新学習指導要領では、知識や技能の定着だけでなく、学んだことを使いこなせることも重視されています。求められるのは、インプットだけではなくアウトプットする力。問題の作り方も、生徒の思考力を伸ばすきっかけになるよう試行錯誤しています。教科編集では、学ぶべき内容と意図に合わせて正しく問う問題を良問とされています。思考力を測る良問の制作は難題ですが、考えることを楽しみ、学ぶことを楽しめるような問題が制作したいと思っています。

問題制作の背景には、
現場のリアルな声があります。

問題の制作は、ただ問題を作ればいいというわけではありません。先生へのヒアリングを行った上で、さまざまなリソースから必要な要素を考えて、次の学びにつながるよう制作しています。アセスメントの最後に、教科に取り組む態度を聞く質問があります。たとえば理科なら、「学んだことを日常生活に活用しようとしているか」「実験や観察では仮説を自分で立ててから取り組むようにしているか」など。このスコアが伸びていることは、教科に対する学びの意欲が上がった証なので、非常にうれしく感じます。これからも、授業やアセスメント、復習などを通し、教科に向かう姿勢が前よりも伸びていくような学びのきっかけを作っていきたいと考えています。

こちらは学校の先生・教育委員会、販売会社様向けの問い合わせページです。

※保護者、児童・生徒の方からのお問合せには対応していません。
お困りのことがございましたら直接学校・各教育委員会へお問合せください。

すでにミライシードを
ご契約・ご利用いただいているお客様

ミライシードにご契約されていない・
または契約をご検討中のお客様