スタートアップの気概で、
公教育のアップデートに尽力したい。
徹底的に現場に寄り添い、
教育DXを推進する機能を開発。
ミライシードのプロダクトの企画、開発、改善に携わり、ミライシードのさらなる成長をめざしています。市場や競合の調査はもちろん、顧客の声を丁寧に吸い上げ、学校現場に支持され続けるプロダクトになるよう機能開発などを行っています。たとえば、プリントされた小テストを配布、実施、回収、採点する一連のフローにそれなりの時間が割かれているため、度重なれば相当な時間のロスにもなります。一方でデジタルを活用すれば、配布も回収も採点も時間削減ができる。先生の作業効率を上げることは、本質的な学びの時間を有効にしていくための第一歩だと考えています。
現在は学びの本質的な価値をさらに拡張するような機能開発にも取り組んでいます。たとえば、それぞれの生徒の興味関心に寄り添い主体性を促すような機能、協働学習により子ども同士の意見交流を素早く実現する機能。変革期にあたる今だからこそ、開発、改善、検証のサイクルをもっと高速化し、教育現場の期待にスピーディに応えられる取り組みを実現。ミライシードの価値向上を、公教育の良質化につなげていきたいです。
スタートアップの気概をもち、
ベネッセならではの資源をもとに。
ミライシードの現在地は、事業成長と市場変化のとてもおもしろいフェーズにあると思います。教育の現場が、変革の真っただ中にあるから、私たちの組織もある意味スタートアップのような気質が求められます。変化や挑戦が好きな人にはやりがいを感じられるタイミングですね。たとえば、顧客のリアルな体験にふれると、想像していた仮説と全然違うことがある。どうしても自分が受けてきた教育のイメージに縛られがちですが、思い込みのフィルターを外し、現場の課題にアジャストしていく必要を感じる毎日です。
また、事業環境という点では、事業のスタートアップ気質とは反面、教育業界の大手企業がもつ多くの資産をはずずことはできません。ベネッセならではの教育アセットの多さには、改めて大いなる可能性を感じます。教育業界の大小さまざまな課題を解決するために開発された機能やコンテンツは、その利点を連携させることで、より顧客価値の高いプロダクトを生み出せる。アセットという意味では、先輩社員のみなさんに蓄積された知見にもよく助けられます。これからもいろんな知見を活用しながら、教育業界にインパクトを残す仕事をしていきたいと思います。
-
自治体提案教育支援2課田中 雄学校は地域の課題と地続きだから、地域に根差した考え方が必要。
-
ITサービス企画プロダクト企画課宮林 佑多スタートアップの気概で、公教育のアップデートに尽力したい。
-
カスタマーサクセスミライシード活用支援課岡部 優ミライシードを通して、学校教育のDXを実現したい。
-
教科編集小中コンテンツ開発課田中 重昌個別最適な学びのサイクルで、前向きな学びの姿勢を培いたい。
-
人材サービス企画ICT教育サポート課森田 浩充人×デジタルの強みを発揮し、学びの価値を躍進させたい。
-
ITサービス運用ICT運用基盤課齋藤 麻子全体を見渡した基盤づくりが、安定した事業成長の礎になる。
-
ITサービス運用ICT 運用基盤課朝比奈 瑛積み重なる学びの構築には、安定的なサービス運用が欠かせない。
-
自治体提案教育支援1課風岡 賢吾デジタルの特性を活かして、子ども起点の教育環境をつくりたい。
-
カスタマーサクセスミライシード活用支援課田中 あゆ美現場の先生に伴走し、挑戦の中から新しい学びのナレッジを見つけたい。
-
テクニカルサポートミライシード活用支援課木村 祥子顧客のフロントラインで情報収集し、組織横断で改善を実行する。
-
マーケティング小中マーケティング課林田 由貴社会的な価値を感じる業界で、マーケティングの価値を発揮したい。
-
子どもたちを守るセキュリティ。未来志向でサービスの進化へ。