一覧に戻る

オクリンク

音読練習の確認

弘前大学教育学部附属小学校 今伸仁先生

今先生から一言:
動画に残すことで、保護者の方への共有も可能になりました。

活用場面・活用背景
音読練習の確認

コロナ禍では声を出す活動が制限されるため、全員で一斉に大きな声を出しながら音読練習をおこなうことは難しい状況です。しかし、しっかりと音読を定着させたいと考えた結果、オクリンクの動画撮影機能を使って個別に練習した様子を確認する方法を試してみました。

How to
音読を動画で撮影してカードに貼り付けて提出する

お手本として教員は児童に、音読している自分の姿を撮影した動画と、教科書の読んだ部分を撮影した写真をカードに貼り付けて送ります。

先生のお手本動画をつけたカード


児童は見本の動画を見た上で、同様に音読動画と教科書紙面を撮影したら貼り付けて、提出BOXに提出します。
教員は空き時間に、提出された一人一人の動画を確認します。

提出物BOXでは、未提出の児童も一目で把握可能

取り組みの結果
短時間で全員分をしっかり確認できた

これまで音読の様子を一人一人直接確認するには長い時間がかかっていましたが、動画で提出させれば非常に短時間で個々人の様子を確認できるようになりました。

さらに動画で残すことによって、後日面談などの場面にて、児童の学校での頑張りを保護者の方にも見せることもできるようになりました。



  • 小学4年
  • 国語
  • オクリンク
  • 授業外での活用
  • 業務効率化