チーフICTサポータコラム



ICT支援員の皆様

先日、東京で開催されたEDIX(教育総合展)に参加しました。最新の教育に関するセミナーが行われ、各社の展示に見て触れることができる場となっています。ベネッセのミライシードも展示をして、多くの教育関係者に知っていただく機会となりました。
私はミライシードAWARDを受賞されました東京の山中先生と埼玉の佐藤先生とベネッセのブースで対談をさせていただきました。それぞれ学校でご実践されているお話をお聞きしましたのでぜひ下記の記事をご覧いただければと思っています。

東京都中央区立明石小学校 | 導入事例 | ミライシード | Benesse

共有から児童のイメージを具体化し、作品の世界を想像する | 活用・実践事例 | ミライシード ファンサイト | Benesse

さて、先日もお伝えしましたが、この4月よりオクリンクプラスも機能がアップデートしてさらに使いやすくなりました。
オクリンクとムーブノートからオクリンクプラスにデータ移行できる機能についてお伝えしたいと思います。

準備すること
データ移行できるものは「じぶんBOX」内のカードやストーリー、BOXのみになります。
「学校BOX」「先生BOX」など、他のBOXに保存されているカードは、「じぶんBOX」に保存し直す必要があるため、今から準備をしておくことをおすすめいたします。
1.カードBOXを開く
2.移行したいカードを選ぶ
3.カードをMYボード、私のノートに取り出す
4.取り出したカードをオクルボタンにドラッグする
5.カードBOXを選択する
6.じぶんBOX内の保存したいBOXに保存する

移行できるアイテム
オクリンク・ムーブノートから移行できるアイテムについては下記をご確認ください。


【オクリンク】
■データ移行できるアイテム

じぶんBOX内のカードやストーリー、BOXを移行できます。カード内の以下のアイテムを移行し、再利用することができます。


■データ移行できないアイテム
カード内の以下のアイテムは移行することができません。



【ムーブノート】
■データ移行できるアイテム

じぶんBOX内のカードや 、BOXを移行できます。カード内の以下の アイテムを移行し、再利用することができます。


■データ移行できないアイテム
カード内の以下のアイテムは移行することができません。座標用画像は画像として移行はできますが、オクリンクプラスで再利用はできません。



詳細は下記のマニュアルやチラシをご確認ください。
・データの移行マニュアルはこちら
・先生にご紹介するためのデータの移行のチラシはこちら


今回はオクリンクプラスに移行するための準備としてオクリンク・ムーブノートのデータを移行するための内容を共有しました。 またオクリンク・ムーブノートが使える期間は各自治体にご確認をお願いいたします。


------------
次回5/22(木)のセミナーでは、「デジタル・シティズンシップ」をテーマに学校現場の先生に講演いただきます。デジタル技術をどのよう捉え、生かすかという考え方や能力は、ICT活用の大事な土台となるため、ぜひご参加ください!
※申込ページ:【ICT支援員】ミライシード研修セミナー

ベネッセでは今後も、ICT支援員の方々に向けたセミナーや企画を実施してまいります。今回参加できなかったという方も、今後のご参加をお待ちしております!