一覧に戻る

オクリンク

曲のイメージを言葉で表現

音楽鑑賞

西和賀町立湯田小学校 尾形一先生 (前任校・北上市立南小学校での実践)

尾形先生から一言:
歌唱や演奏が中心となる低学年の音楽でも、オクリンクを使えば、楽しみながら集中して取り組める鑑賞活動ができます。

活用場面・活用背景
曲のイメージを膨らませる音楽鑑賞

低学年でも、楽しく音楽に触れながら曲のイメージを膨らませられるような鑑賞活動を行いたいと考え、音源や動画を簡単に貼り付けられるオクリンクを活用しました。

How to
曲や楽器のイメージを言葉で表して共有する

曲に合う言葉を選ぶ

教員は曲の音源と曲のイメージを示す、様々な言葉「音楽のものさし」を貼り付けたカードを作成し、児童に送ります。
児童は曲(『シンコペーテッド・クロック』)を聴き、曲に合うと思う言葉を残し、合わないと思う言葉はカードから削除します。


楽器がどんな音を表しているか考える

曲名や使われている楽器を確認したら、教員は予め作成しておいた「それぞれの楽器が時計のどんな音を表しているか」を記入するカード4種類を児童に送ります。
教員が説明を行った後、児童は各々の音が時計のどんな様子を表しているか何度も聞きながら考え、カードに書き込み、提出BOXに提出します。

カードに貼り付けた楽器の動画(上)と子どものカード例(下)


教員は提出BOXに出されたカードをモニターに映し、子どもたちにカードに書いた内容について詳しく聞きながら、クラス全体で曲のイメージを共有していきます。


曲のタイトルの意味を考える

最後にもう一度曲を聴いたら、教員は「○○なとけい」という曲のキャッチコピーと、そのように考えた理由を記入するカード作成し、児童に送ります。
児童は自分の考えを書き込めたら、提出BOXに提出します。

取り組みの結果
様々な切り口から曲のイメージを捉えられた

様々な切り口で同じ曲を何度も繰り返し聞きながら、曲に合う言葉を選んだり楽器の音の意味を考えて共有したりできました。また、音楽鑑賞の楽しさを味わいつつ、曲のイメージを捉える力をつけることができました。



資料ダウンロード

  • 小学1年
  • 音楽
  • オクリンク
  • 授業内での活用
  • 意見交流