校内の普及に役立ちます!
動画1本、7分で基本の使い方がわかる
e-learning版オクリンクプラス
基本研修のご紹介
オクリンクプラスがリリースされ「校内でも使い方を紹介したいが、
なかなか全員に説明する時間がない」というお声もお伺いします。
そこで、校内の先生にもっとさわってもらいたいと
思ってくださっている先生方に向けて、
e-learning版オクリンクプラス基本研修をご紹介します!
●動画1本、7分で基本の使い方がわかる!
動画の時間は10分程度、字幕・音声ガイド付きなので、
スキマ時間に短時間で身につけることができます!
「どんなことができるの?具体的な操作方法は?」
などをご説明し、実践操作をしながら学べる動画になっています。
※こちらはe-learning動画を一部抜粋した動画です
●e-laerningを使って校内普及しよう!
スキマ時間で気軽に学べる!
動画の時間は10分程度だから、空き時間でサッと視聴できます。
時間がない先生にも、気軽にチェックいただける内容になっています。
そのまま使えて準備いらず!
資料の作成や説明の準備をしなくても、e-learningの共有だけでOK。
忙しくて準備に時間が取れなくても、校内普及にすぐに取り組めます。
基本操作をマスターできる!
動画を見ながら一緒に操作するだけで、基本操作を身につけられます。
実際の授業内容を想定しているから、そのまま授業に取り入れられます。
ひとりで何度でも復習可能!
URLを共有すれば、他の先生方も自由なタイミングで学習・復習ができます。
隣で時間をかけて教える必要がないため、時間を効率的に使えます。
●e-learningの構成
e-learning研修は、以下の5つの動画で構成されています!
Part1_はじめに(2:55)
e-learning研修の使い方や「ボード・提出BOX」についてご説明します。
Part2_授業作成してみよう(2:13)
授業を作成して、時間割から入るまでを確認できます。
Part3_意見を出してみよう(6:21)
子どもたちが意見を提出し、先生がフィードバックする授業を確認できます。
Part4_意見交流してみよう(7:51)
子どもたちが意見をみんなに共有し、意見交流する授業を確認できます。
Part5_共同編集してみよう(6:08)
1つのカードをグループワークで作成する授業を確認できます。
●他の学校の活用事例も合わせて共有!
算数の問題を独力で解く
自信を深めるきっかけに
東京都杉並区立杉並第三小学校 ミライシードDXエデュケーター 井上昌人先生
井上先生から一言:
「すべての児童が自力で問題を解ける」ことを目標に、様々なカードを用意して、児童が自分に合ったカードを選択し問題を解く授業をつくりました。今後も個別最適な学びをめざし、オクリンクプラスの活用を深めていきます。
●e-learningの入手方法
簡単なアンケートにご回答いただけたら、登録したメールアドレスに即時URLをお送りします。
あとは、URLを先生方に共有すればOK!