一覧に戻る

アップデート

オクリンクプラス 授業一覧の検索&データ移行ができるようになりました!

このたび、多くのご要望をいただいていた下記2点の機能が2025年3月15日よりご利用いただけるようになりました!

①授業一覧の検索ができるようになりました!

external_image

キーワードや教科で授業を検索できるようになることで目的の授業を簡単に探し出すことができ、定期テスト前にニガテだった単元の授業を見直し・復習することが容易になりました。


②オクリンクとムーブノートからデータ移行ができるようになりました!(先生のみ)

オクリンクとムーブノートを活用いただいていた先生から多数のご要望をいただいていたオクリンクプラスへのデータ移行が可能になりました。
データの移行予約をしておくことで、オクリンクやムーブノートで作成したカードをオクリンクプラスにて閲覧または再利用することができるようになります。

詳細の移行手順はこちらをご確認ください。
https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/fansite/info/1189172_1506.html

●補足
データ移行機能は2026年3月末までの期間限定機能のため、オクリンク・ムーブノート(※ブラウザ版のみ)で作成したデータがオクリンクプラスで必要な場合は、お早めに対応をご検討ください。

―年度更新対応が可能になりました!―

上記2点の機能リリースとともに、年度更新の対応が可能になりました。年度更新で引き継がれるオクリンクプラスの情報は、下記3点です。

・「ボード」の履歴(提出BOX、ボード上のカード)
・授業の履歴
・「カードBOX」の履歴


●注意点
過去年度の授業では「子どもがみんなのボードを編集できない」など現在年度の授業と異なる点があり、操作できることに一部制限がある旨ご注意ください。 詳細は2025年3月中旬に更新予定のオクリンクプラスのマニュアルをご確認ください。

2024~2025年度の年度更新に関する概要はこちらからご確認ください。
https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/fansite/info/annual_update_2024.html

さらに使いやすくなったオクリンクプラスをぜひご活用ください!
※各小中学校へのオクリンクプラスの導入時期については各教育委員会様と調整のうえでのリリースとなります。このため自治体により導入時期が異なりますのであらかじめご了承ください。


\サポートコンテンツのご紹介/
オクリンクプラス 初めて活用ガイド
はじめて利用される先生でも分かりやすい簡単3ステップで活用方法をご紹介しております。

オクリンクプラスって今までのアプリと何が違うの?
オクリンクプラスについて、オクリンク・ムーブノートと比較しながらご紹介しております。

■オクリンクプラス オンライン研修
声出し顔出し不要で、不明点があればチャットで気軽に質問できます。下記の2種類をご用意しております。
オクリンクプラス基本研修(所要時間:45分)
∟3つの模擬授業に沿って基本操作の体験ができます!
オクリンクプラス 集計機能研修(所要時間:30分)
∟3つの集計機能をリアル体験できます!

オクリンクプラス e-learning研修(所要時間:10分/本)
自分のペースで操作が学べ、個人の振り返り用や校内研修用におすすめです!

オクリンクプラス 活用事例
全国の先生が実践しているオクリンクプラスの活用事例を確認いただけます。

お役立ち情報をお届けします!

活用事例や新着情報など、役立つ情報を定期的に配信中です。

【お友だち追加はこちらから】

友だち追加
  • オクリンクプラス