2024~2025年度の年度更新について
次年度もミライシードを安心してご利用いただくために、年度更新処理が必要となります。年度更新の概要についてお知らせをいたします。
(本記事で紹介する内容はASP版の内容となります。)
年度更新マニュアルは下記をご確認下さい。
※年度更新に関する情報については、随時ファンサイトにて発信してまいります。
年度更新の概要について
年度更新処理には3つのStepがあります。
Step1.引き継ぎ情報の整理
Step2.システム年度の繰り上げ
Step3.次年度のデータの登録
Step1.
引き継ぎ情報の整理
カードBOXのアプリデータの整理や、転校する子ども、異動や退職する先生のアカウントの整理をします。
Step2.
システム年度の繰り上げ
学校管理者の機能で、「年度更新ナビゲーション」を実行することでシステムの年度を繰り上げます。実行すると在校生の学年が1つ繰り上がり、卒業生のデータが削除されます。
※「年度更新ナビゲーション」は3/15以降に実施できますが、卒業生が削除されてしまう、在校生の学年が1つあがってしまうということになりますので、4/1以降に実施することを推奨しております。
※まるぐランドについて、4/1以前にミライシードで年度更新作業をした場合、情報が反映されるのは4/1以降となりますのでご注意ください。
Step3.
次年度のデータの登録
次年度のクラス情報に変更したり、新入生や着任される先生を登録したりします。
年度更新の流れが分かる、説明動画もご用意しています。
データ整理について
年度更新で引き継がれるアプリ別の情報は下記となります。カードBOXで「学年BOX」や「クラスBOX」を利用している場合は引き継ぎ作業が発生する場合がございます。
◆オクリンク・ムーブノートをお使いの先生・子ども
オクリンク・ムーブノートの「カードBOX」について、「学年BOX」と「クラスBOX」は次年度引き継がれませんので、システム年度を繰り上げるまでに他のBOXに移動させる必要があります。
先生へのデータ整理のご依頼は、下記の配布資料(PDF)をご利用ください。
◆オクリンクプラスをお使いの先生・子ども
オクリンクプラスはカードBOXがすべて引き継がれますので、データの移動は不要です。
ドリルパークをお使いの先生
4/10以降に小学校3~6年生の英語の教科書設定ができるようになります。必要に応じて設定をお願いいたします。
詳しくは年度更新マニュアルの35ページをご確認ください。
※日程は変更になる場合があります。変更になる場合はミライシードファンサイトでご連絡します。
まるぐランド for schoolをお使いの先生
「まるぐランド for school」において年度更新に関する注意事項や2025年度の改定情報をまとめております。 こちらの記事をご確認ください。オンラインセミナーについて
年度更新をスムーズに実施するために、教育委員会・販売店向けの年度更新についてお知らせするオンラインセミナーを実施します。(ASP版の年度更新のご説明となります。)
詳細は下記のリンクからご確認ください。