一覧に戻る

オクリンク

話合い活動の効率化

小矢部市立大谷小学校 大窪真也先生

大窪先生から一言:
この方法を使えば、意見共有の時間を大幅に短縮できるため、話合い活動の重要なポイントである合意形成にじっくりと時間をかけることができます。

活用場面・活用背景
学級会で効果的な話合い活動を行う

私が担任した学級を振り返ると、学級会の進め方が定まっておらず、他の教科に比べて経験が蓄積されていないことに課題を感じていました。そこで、オクリンクを使って議題や提案理由、話し合う内容を事前に共有し、自分の考えをもって参加できる学級会の運営を考えてみました。

How to
テンプレートカードに沿って議題や意見を書き込む

司会担当になった児童は、教員が用意したテンプレートのカードへ、話合いの議題や提案理由、めあてなどを書いたら、意見を書き込むカードとつなげてクラス全員に事前に送ります。

議題やめあてについてのカード(赤)と意見を書き込むカード(オレンジ)

 

学級会が始まったら(もしくは事前に)、児童は自分の意見を書き、提出BOXに提出します。

意見が賛成・反対のように種別できる場合は、カードの色を変えると良い

 
司会の児童は提出BOXを見て、意見を板書にまとめながら話合いを進めます。

取り組みの結果
クラス全員が話合いの進め方を身に付けることができた

年間の学級会での話合いの回数は限られているため、1人の児童が司会者として話合いを進められる機会は少なく、なかなか話合いの方法を身に付けることは難しかったです。

しかし、事前にカードで議題を提示⇒自分の意見をカードに書いて提出⇒提出BOXで全員の意見を見ながら話合いを進める、といった流れを確立し、同じ流れで何度か学級会を行ううちに、司会の児童だけでなくクラス全員が効率的な話合いの進め方を身に付けることができました。



  • 小学6年
  • 学級活動
  • オクリンク
  • 授業外での活用

関連コンテンツ