ことわざ辞典を作ろう
札幌市立澄川南小学校 池亀美和子先生
池亀先生から一言:
オクリンクを使えば、印刷の手間がかからないペーパーレスの辞典を作ることができます。
活用場面・活用背景
自分たちのことわざ辞典を作る
子どもたちが紙で作った作品を1つにまとめると、全員での共有が難しいことが課題でした。そこで、お互いのカードを簡単に共有できるオクリンクを活用して、「自分たちのことわざ辞典を作ろう」という活動をおこないました。
How To
提出BOX上でことわざを見合う
子どもはカードを3枚用意し、1枚目には「ことわざ」、2枚目には辞書で調べた「ことわざの意味」、3枚目には「自分で考えた例文」を書きます。3枚のカードができたら順番につなげ、提出BOXに提出します。
先生は提出BOXの「すべての提出物を子どもに公開」ボタンをONにし、子どもは他の子が考えたことわざの例文を提出BOX上見合います。
取り組みの結果
オリジナルの例文を通じて、よりことわざに親しめた
クラスメイトが作った例文に触れることで、子どもたちは辞書で読むよりことわざに興味や親しみを抱き、楽しく覚えることができました。また、教員も子どもたちの作品を提出BOX上で確認できるので、管理や評価を楽におこなうことができました。