一覧に戻る

ムーブノート

活発な意見交流が進む 道徳の二項対立活動

曖昧な気持ちも表現できる

掛川市立第一小学校 加藤大補先生

加藤先生から一言:
道徳の授業をしていると「どっちか決めないとだめ?」「どっちかには決められない」と児童から言われることはないでしょうか。 「どちらかに決めないといけない」と言われるとどちらとも言えない自分の気持ちを表現することは難しいと思います。そこでスタンプを使い自分の曖昧な気持ちを表現させることで、自分がどんな気持ちで悩んでいたり、揺れ動いていたりするのか気持ちを伝えることができます。黒板に磁石を貼ったり一人ひとりに教具を配ったりすることもなく、カードで配布し集計できるのがこの実践のおすすめできる点です。

意見交流で考えを深める

道徳の授業では曖昧な気持ちや、多様な考え方をしっかり取り上げたいと思い、以前は紙で作ったスケールを児童一人ひとりに配布し意見表明をさせていました。 より 活発な意見交流を進めるために、ムーブノートのスタンプ機能を使った方法を実践しました。

How to
意見をスタンプで表現。集計しクラス全体の傾向を把握

授業で扱うテーマにあわせ、対となる矢印を描いたカードを教員から児童に送ります。児童は自分の気持ちや考えをスタンプで表し広場に提出します。

スタンプを置く場所で気持ちを表現する


教員はスタンプ集計を行い、クラス全体の意見を可視化。傾向を押さえながら数名の児童に理由を聞いていきます。

 

なぜその場所に置いたのか理由を確認し、多様な立場・考えを知る


次にグループになり、自分はどのように考えたのか意見交流を進めます。さらに意見交流で他の人の話を聞いて感じたことなどを踏まえ、振り返りを別のカードに書き、広場に提出。教員は数名の児童のカードを取り上げ、意見交流での気づきをまとめていきます。

                    

意見交流による気づき、自分はどう思うか、をまとめる

取り組みの結果
多様な考えを知り、自分自身の意見がしっかり持てるように

スタンプで簡単に表現できることはもちろんクラス全体の傾向が一瞬で 把握できるため、一人ひとりの理由や考え方を聞いてみたいという気持ちが膨らんでいきます。活発な意見交流で他の人の考えに触れ、たくさんの気づきを得ることでより自分の意見をしっかり持つことができるようになりました。



  • 小学6年
  • 道徳
  • ムーブノート
  • 授業内での活用
  • 意見交流