大きな数の位取り
上野原市立島田小学校 菅瀬英先生
菅瀬先生から一言:
大きな数に対する苦手意識を軽減できる、効果的な方法です。
活用場面・活用背景
大きな数の位取り
小学3年生の算数でつまずきやすい「大きな数」で、児童たちに苦手意識を持たせない工夫を考えていたところ、位取り表を設けたカードを活用することを思いつきました。
How to
問題と一緒に位取り表をつけたカードを配信
児童に大きな数の問題を出題するときに、問題と一緒に位取り表の画像をカードに添付します。
※位取り表の画像はこちらからダウンロードできます。
「取り込み」から画像を取り込むことができます
児童は位取り表を活用しながら問題を解きます。
位取り表があることで、漢字での表記も間違いにくい
カードはカードBOXに保存しておくことで、簡単に繰り返し使うことができます。
※参考:カードBOXへの送りかた
取り組みの結果
大きな数への苦手意識が軽減された
教員が意識的に「位取り表を使っていいよ」と促すことで、つまずきやすい大きな数の単元でも、スモールステップで進みながらしっかりと定着させることができました。
また、位取りを間違っても、デジタルならすぐに消して修正することができるため、数の概念が苦手な児童の問題にチャレンジする心理的ハードルを下げることもできました。