まるぐランド 活用ガイド
STEP1 チェックテスト実施・結果の確認
1. チェックテスト実施日の調整
チェックテストを実施いただくと、児童にリコメンドされるレッスンが個別最適化されます。
レッスンの最適化のため年に1回ご実施いただくことを推奨しています。2回目までご実施いただくと、読み書き基礎スキルの伸びや変化を確認いただけます。
児童の伸びを正確に把握するため、1回目と2回目の間は4か月以上あけて実施することを推奨しています。なお、2回目は1回目を完了した児童が1名以上いるクラスで、8月下旬以降に実施できる状態になります。
2.イヤホンの準備
音を聞いて答える問題がありますので、チェックテスト実施の際はイヤホンが必要です。
3.児童のログインチェック
「セットアップが必要です」という エラー画面が表示された場合、学校管理者によるセットアップ作業が必要です。
4.実施サポート画面にてチェックテスト実施ボタンを押す
教員用サイトの「チェックテスト実施サポート画面」から、チェックテストを実施するクラスを選択し、チェックテスト実施回に応じたボタンを押してください。
5.チェックテストを実施する
児童の画面にチェックテストのボタン(オレンジ)が表示されますので、表示されているすべての読み書きチェックテスト・認知チェックテストを完了させてください。
6.チェックテスト結果を確認する
チェックテスト結果は教員用サイトの「チェックテスト結果」より確認できます。
STEP2 レッスンに取り組む
STEP3 児童の取組の様子や成長を確認する
「学習レポート」にて、各児童の日々の取り組みを反映(前日24時までの取組を翌日表示) スキルごとの取組量や正答率を把握することで、 「今優先すべき指導」を判断することができます。
◆まるぐランド 簡単!操作動画
操作方法を簡単にまとめた動画一覧をご用意しました。指導で使えるポイントも掲載していますのでぜひご覧ください。
◆まるぐランドの使い方で困ったら