職場体験を活用!
金融×キャリア教育
―職場体験を通して労働の意義を学び、
将来の生き方を考えよう―
労働とお金、社会の関係について、実生活と結びつけて理解することができる
共有コードをまとめてコピーする
-
お金の大切さについて考える
-
労働と社会のしくみについて考える
-
職場体験に向けた課題設定
-
設定した課題に対する考えをまとめ、
共有する
-
目安時数:1コマ
職場体験に向けた課題設定
ねらい
- 勤労・職業観をもとに、金融・消費者意識と結びつけ、調整を図りながら職場体験の課題を設定することができる。
活用法
- 前時までに整理した情報をもとに、職場体験に向けた課題設定カードを入力し、提出BOXに提出させる
-
-
共有コードpb01JV8V0MG530MDMMF3C39TD6KJ
背景画像をダウンロード
-
目安時数:3コマ
職場体験
ねらい
- 課題解決に向けて、主体的に粘り強く取り組むことができる。
-
目安時数:1コマ
体験先の改善点やその解決策を考案したり、
より特徴を活かす方法について提案したりするねらい
- 事前学習や職業体験で学んだことを受けて、体験先の改善点やその解決策、より特徴を活かす方法を提案することができる。
- アントレプレナーシップにかかわる能力を向上させることができる。
監修してくださった先生

ミライシードDXエデュケーター青森市公立中学校教諭
安部 慎也先生
日本金融教育支援機構教員アンバサダー
関連タグ
※ここで掲載しているコンテンツは予告なく終了することがあります。ご了承ください。
トップページに戻る