一覧に戻る

その他

夏の事例共有会ご登壇の先生が見どころを語る!(Facebookミライシード研究グループのLIVE配信より)

8/1(火)夏の事例共有会の司会&ご登壇の先生が、「Facebookミライシード研究グループ」LIVEで見どころなどを語ってくださいました!今回は、7/25(火)&7/27(木)に開催されたLIVEから、当日の発表内容についてお話いただいた部分を抜粋してご紹介します!
※Facebookミライシード研究グループはこちらからご参加ください

福住里絵先生からの「ココが見どころ!」

【1】「短歌をつくる」という単元で、ムーブノートを活用した事例です。学年131名全員で、句会のように短歌を鑑賞し合って投票し、ベスト10を決めるなどしました!
【2】「ビブリオバトル」の事例で、少人数のグループに分かれて自分の好きな本を3分でアピールするという事例です。グループを作ってメンバーを伝達するのはアナログだと結構大変ですが、ムーブノートなら当日の出欠を反映して、柔軟にグループ分けができるので便利です!

岩本紅葉先生からの「ココが見どころ!」

オクリンクとムーブノートそれぞれについて、導入と鑑賞で2つずつ、合計4事例を紹介します。オクリンクは日常的に活用ができるもの、ムーブノートはSDGsで興味のある目標にスタンプを置いてもらい、グルーピングを行うなどした事例です。当日は実際のカード画像などを使ってわかりやすく説明します!

田野健先生からの「ココが見どころ!」

昨年も事例発表しましたが、今年はよりパワーアップした取り組み内容を発表したいと思っています!北陸の「しゃべり場ミライシード」で中学校の浅見先生に出会って「学び合い」についてお話ししていく中で「もっと子どもに任せていいんだな」と気づいたんです。以前は授業の前半で重点をおいていた「話し合い」をライトにして、後半子どもたち同士で学び合えるような授業展開に変えました。ミライシードの使い方自体はほぼ同じですが、子どもたちに考えさせる方向性は昨年とは全然違っています!

高橋蔵匡先生からの「ココが見どころ!」

目指しているのは自律した学習者や主体的な学びではあるのですが、今年度学校を異動して6年生担任になり、子どもたちがこれまでどんな学習をしてきたのか、どのくらいの知識があるのかなどわからない中で、3か月間やってきたことを5つくらいご紹介したいと思います。最終的には自分たちで学習を進めていけるように、まずは少しでも学習に前向きになれるようなしかけづくりなどのお話をしたいと思います。

最後に・・・二川佳祐先生より

私は当日小学校の部で司会をします!リアルタイムが難しい方、旅行や研修などご予定が色々あると思いますが、とりあえず申し込みをしておいてアーカイブのお知らせが届く状態にしておくのはいいと思います。
ぜひ校内の先生にも伝えて、みなさんで申し込みをしてみてください。
***************************************
★ミライシードFestival 夏の事例共有会へのお申し込みはこちら
★FacebookLIVE第3弾は【27日(木)20:30-20:45】開催!
ミライシード研究グループ(こちら)にご参加いただき、ぜひLIVEにご参加&アーカイブをご視聴ください♪

  • イベント