一覧に戻る

その他

4月度支援員セミナー「年度始めのICT支援について考えよう」振り返りレポート

毎月定期的に開催している「ICT支援員限定セミナー」。2025年度第一弾は4月24日(木)に「年度始めのICT支援」について、参加者が実際にデモを体験しながらの講習会形式で開催されました。
新年度に大きくアップデートされたミライシード機能の紹介などとあわせて、特に印象に残ったポイントを振り返ります。


◆講習会
「年度始めのICT支援を考えよう」

年度始めに重点的に取り組むべきICT支援について大きく2つの観点が示されました。

①教職員向け研修会
年度始めでは、新しいアプリケーションやシステムの使い方に慣れていない先生方への研修を実施することが重要な業務のひとつです。特に異動してきた先生やICTに不慣れな先生への研修を丁寧に行なうとよいでしょう。研修内容としては、具体的な操作方法とともに、授業での活用事例やトラブルシューティングなども共有するとよいです。

②児童生徒向けのオリエンテーション
特に小学1年生や中学1年生はタブレットなどのICT端末を使う授業が初めてなので、タブレット開きのオリエンテーションが必要です。端末の基本的な使い方やルール、注意点などを丁寧に説明するようにしましょう。

研修会やオリエンテーションですぐに使えるスライド資料を使って、実際にミライシードののデモを行いながら、先生機能や子ども画面を確認していただくことができました。(スライド資料は参加特典として参加者に配布されました。)

■参加された皆様の感想
・前半の先生のされた画面の説明は操作したいと感じた。
・タブレット開きの丁寧な説明が参考になった。
・丁寧に操作や事例をご紹介いただき参考になった。
・資料を配布していただけるのがありがたい。

◆オクリンクプラス 基本操作と相互交流

オクリンクプラスのカード機能を使った交流会では、参加者がカードを投稿し、コメントやリアクションをすることで積極的な意見交換が行われました。

・テーマ①「今年度取り組みたいICT支援」
幅広い先生方への支援、公務のDX化に向けた支援、個別最適な学びへの支援、ドリルパークの小学校英語の活用などが投稿されました。



・テーマ②「他のICT支援員の方に聞いてみたいこと」
タブレットの持ち帰りについて、情報モラル教育について、特別支援教育について、OSのアップデート情報の収集の仕方についてなどが投稿され、リアクションボタンやコメントでの意見交換も活発に行われました。



キーワード集計や関連するカードの連結など、実際の授業でも使える有効な機能を体験しながら積極的な交流が繰り広げられました。

■参加された皆様の感想
・多くの支援員さんの意見を知ることができてよかった。
・他県の支援員の方からとても参考になるコメントをいただけて、支援していくにあたり大変心強く思った。
・他のICT支援員の方々がどんなことを感じているか、何に悩んでいるかが分かってよかった。

◆ミライシード新機能の使いどころ

・画面共有機能
先生や子どもの画面を一覧で確認することが可能になりました。ポインタ機能も使えます。みんなのボードとの違いも説明され、授業で使い分けて活用することができます。



・LIVEモニタリング
子どもたちの状況を一覧でリアルタイムで確認することができるようになりました。子どもたちの理解度に合わせて、適切なタイミングでのサポートが可能です。



・教材ライブラリ
ツールバーの教材ライブラリから利用できるようになりました。
また、ドリルパークの問題をカード化することができるようになり、オクリンクプラスとの連携機能で単元の理解度を把握することもスムーズにできます。



ドリルパークには先生方からの強い要望があった「中学校定期テスト対策」も実装されました。ぜひ積極的に活用していけるとよいですね。

■参加された皆様の感想
・今後もアップデートされた情報を実際に試すことができたら嬉しい。
・オクリンクプラスのアップデートした機能の効果的な使い方が分かった。

このほかに、ミライシードファンサイトで提供されているe-learning 研修コンテンツや、毎回好評な授業実践テンプレートが紹介されました。e-learning 研修コンテンツは、ミライシードに関する知識やスキルを自己学習できるもので、ICT支援員の皆さまも利用できます。個人学習はもちろん、校内研修でも活用できるのでぜひファンサイトからアクセスしてみてください。

今回も盛りだくさんの内容でした。ご参加いただいたICT支援員の皆さま、ありがとうございました!

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
次回5月22日(木)セミナーでは、
「デジタル・シティズンシップを学び、ICT活用の土台を築こう」と題し、
石川県金沢市立高岡中学校 浅見拓真先生にご登壇いただきます。
ICT活用の重要な土台となるテーマですので、是非ご参加ください。
※申込ページ:【ICT支援員】ミライシード研修セミナー
ベネッセでは今後も、ICT支援員の方々に向けたセミナーや企画を実施してまいります。今回参加できなかったという方も、今後のご参加をお待ちしております!