一覧に戻る

その他

2025年度エリアコミュニティのお知らせ

ICTの活用方法や協働学習についてシェア、相談しあうエリアコミュニティ。参加費無料、初参加先生大歓迎!
ご興味のある先生方、ぜひご参加ください。

申し込み受付中のエリアコミュニティ

関東エリアコミュニティ
4月
【テーマ】初心者の方大歓迎!オクプラ操作説明&すぐに使える事例紹介
【日時】4月23日(水)19時30分~
【場所】オンライン(ZOOM)
【内容】2025年度最初のエリアコミュニティはオクリンクプラスの基本操作と4・5月にオススメの実践事例をエリアコミュニティマネージャーの青木先生・福住先生から共有いただきます!
青木先生からは家庭科「持続可能な社会へ ものやお金の使い方」で選択肢集計などを使って、子どもたちの意識をもとにしながら進めた実践。
福住先生からは国語「魯迅」で、「みんなのボード」を使い分けて、生徒の意見を比較、可視化しながら授業をすすめた実践。
どちらも他の教科でも転用しやすいオクリンクプラスのすぐにマネできるポイントが詰まった実践です!たくさんの先生方のご参加を お待ちしています!

【申し込みフォーム】こちら


一緒に新しい学びを探求してくださる、たくさんの先生方のご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

「エリアコミュニティ」でできること

①仲間に出会える!
同じエリア内の他校の先生と交流することができます。

②実践事例を知ることができる!
ミライシードなどのICTを活用した様々な実践事例を実践者から直接聞くことができます。実践事例を発信する側、学ぶ側、どちらでも参加ができます。

③本質的な「学び」を追求する!
大学教授など有識者の先生に参加いただき、先生方の実践事例をもとに子どもたちの学びに有効だったか?など、より本質的な議論を進めます。授業力を高めたい、有識者の先生方 に相談をしたい、という先生には是非おすすめです。
 
【ご参加要件】
以下、①②の2つに当てはまる方は是非ご参加ください。
①該当エリアの小中学校の先生
②活動にあたって、上記を大切にしてくださる先生
※ミライシード未導入校の先生であってもご参加は可能です。
ミライシードをお貸出しさせていただきます。 


2024年度のエリアコミュニティの実施レポートはこちらから

https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/fansite/info/1188923_1506.html


  • イベント
  • エリアコミュニティ