一人ひとりに合った最適な問題をAIが自動で出題!
課題配信のオススメ活用法
ドリルパークの課題配信には2つの種類(全員一律と個別最適)があります。
今回は「設定した取り組み時間に合わせ個別最適な問題を配信」のご紹介とおススメの活用法についてご紹介します。
同じ単元でも一人ひとり違う問題を配信
「設定した取り組み時間に合わせ個別最適な問題を配信」で課題配信を実施すると、一人ひとりの習熟度や学習状況から、最適な問題をAIが判定して出題します。
出題された単元が得意な子ども 「ちょっと難しいけど、楽しい!」
応用問題にチャレンジすることで達成感を得ることができ、より学習意欲が高まります。
出題された単元が苦手な子ども 「解けるって楽しい!」
取り組みやすい基礎問題が出題されるため、問題をやりきることができて自信につながります。
ドリルパークでクラス全員の力を伸ばす
「設定した取り組み時間に合わせ個別最適な問題を配信」の課題配信機能を活用すると下記のようなメリットがあります。
一人ひとりの得意と苦手に合わせて復習
難しい問題に挑戦する楽しさや正解する安心感を実感しながら、一人ひとりが自分のペースで復習に取り組みます。
理解度に合わせて問題内容と問題数を調節
これまで取り組んだ問題の正答率と解答時間をもとに、最適な問題をAIが判定して出題します。
クラス全員が力を伸ばせる
一人ひとり違う問題だからこそ進度の差や正答率の差を気にせずに教え合うことができます。
★こんな場面にぴったり
・学期末の総復習
・テスト前の自己学習
・朝学習や授業終わりの5分
操作方法はとても簡単!
「課題配信(ブラウザ版のみ)」を選択後、以下の順に設定してください。
①配信種類を選ぶ
配信先のクラスを選択したあとに「設定した取り組み時間に合わせ個人最適な問題を配信」を選択します。
②配信する単元を選ぶ
選択した問題に合わせて想定取り組み時間が変わります。
③取り組み時間を設定して、配信する
設定した時間に応じて問題数が調整されます。
●注意点
・一度に配信できるクラスは5つまでです。
・一度に配信できる単元は3つまでです。
4つ以上の単元の問題を配信する場合は分けて配信してください。
●さらに詳しい解説
「設定した取り組み時間に合わせ個別最適な問題を配信」については2:58~解説しています。