【2024年夏】オクリンクプラスに新機能が追加されます
オクリンクプラスでは、2024年8月1日に、より子どもたちの学び合いが進むように機能を強化いたします。
こちらの記事では新機能についてご紹介いたします。
※機能・仕様・デザインは2024年7月開発時点の情報です。予告なく変更になる場合があります。
5つの新機能をご紹介!
●集計機能(キーワード集計)
意見の多いキーワードを見つけることができ、発言機会の少ない子どもの意見も含めて簡単に可視化できます。
●集計機能(選択肢集計)
集計結果は即時にグラフ化することが可能に。グラフを踏まえて議論を深めていくことができます。
●集計機能(ピン集計)
画像に押されたピンを視覚的に集計。すべての画像を集計対象にできるのでより簡単に集計をすることができます。
●PDF資料のストーリー化
根拠資料となるPDF資料や、計算問題といった手持ちの演習系PDF教材も一気にストーリー化してカードとして利用できます。

●カードへのタグづけ
カードにタグをつけることで、どのような目的で作成したカードなのかがひと目でわかります。
●作成者・更新者の表示
カードの作成者や更新者名をリアルタイムで表示。複数名で作成した成果物は、何枚目を誰が作成したかもチェックでき一人ひとりに適切なアドバイスができます。
●共有コード
二次元コードを読み込むだけで、他の学校の先生にカードを共有できるため、授業を真似たり、共有したり、良い事例を広めやすくなります。異動時にカードを異動先の学校に引き継ぐこともできます。
※「共有コード」の利用可否は自治体管理者にて設定されます。設定によっては利用できない場合もございます。
今後もよりご活用いただきやすくなるよう機能のアップデートを予定しております。
引き続きオクリンクプラスをよろしくお願いいたします。
オンライン研修会を実施します!
夏のリリースに伴い、2種のオンライン研修会を実施いたします。
質疑応答で疑問や不安をその場で解消させることができるので、はじめての先生にも安心してご参加いただけます。
- オクリンクプラス基本研修
活用シーンの模擬授業を操作体験でき、基本機能の習得ができます!
【ポイント】
・研修専用アカウントでたっぷり操作体験
・参加者限定!基本操作ガイドで振り返り
ぜひこちらからお申込みください!
- オクリンクプラス集計機能研修
2024夏リリースされる3つの集計機能について、ピンポイントで操作体験をしていただけます!
【ポイント】
・一人では味わえない!集計機能のリアル体験
・参加者限定!集計機能操作ガイドで振り返り
ぜひこちらからお申し込みください
今後もミライシードファンサイト等でアップデート情報をお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。